プリンター紙詰まりの原因
プリンターで印刷する時に紙詰まりがおきてしまった時に、チェックして頂きたいポイントがあります。
そのポイントをご紹介します。
・用紙ガイドが正しくセットされているか?
A4、A5、ハガキ等のサイズの違う紙をプリンターではいんさつすることができますが、給紙トレーのガイドをサイズごとに正しくセットしているか確認してください。用紙ガイドが正しくセットされていないと用紙が斜めに取り込まれる事もあり、紙詰まりの原因になります。

・給紙トレーに紙を入れすぎていないか?
給紙トレーに紙を入れすぎると紙詰まりの原因になってしまいます。給紙トレーから1枚づつ紙は送り出されていますが、いれすぎていると2,3枚一気に送り出してしまうことがありますのでご注意ください。
機種により表記は異なりますが、上限のマークがあると思いますので一度ご確認ください。

・裏紙を使っていないか?
印刷した紙の裏を使って印刷することは、裏紙印刷が可能な機種以外は紙詰まりや故障の原因になりかねます。紙が反ったり,カールしたりして給紙ミスになりやすいです。
全くダメということはないですが、あまりオススメはできません。
・用紙の紙が折れ曲がっていないか?
給紙トレーに入れた紙が折り曲がっていないか確認してください。用紙の角などが折れ曲がっていると紙の厚さが変わってしまい、紙詰まりの原因になります。
・給紙ローラーが汚れていないか?
給紙ローラーは印刷時に紙と接しているため汚れやすいです。給紙ローラーが汚れていると上手く用紙を運んでくれません。
そんな時は布で汚れを拭き取るか、給紙ローラークリーニングがあるプリンターは機能を使って清掃してあげてください。

・まとめ
5点の原因を紹介しました。対処法は
用紙ガイドが正しくセットされているか? | ガイドを正しくセットする |
---|---|
給紙トレーに紙を入れすぎていないか? | 上限を超えて枚数を入れない |
裏紙を使っていないか? | できるだけ使わないようにしましょう。 |
用紙の紙が折れ曲がっていないか? | キレイな紙を使いしょう |
給紙ローラーが汚れていないか? | キレイなローラーを保ちましょう |
紙詰まりは少し気にかけてあげれば防げる事が多いので、ご参考になれば幸いです。